椿油の食用と化粧用の違いって?どっちが上質?用途の種類は?

椿油には食用のものと化粧用がありますが、
この二つって一体何が違うんでしょうか…?

筆者もヘアケアに椿油を時々使っていますが、
すごく髪がしっとりまとまって良い感じなんですよね。

今回はそんな、椿油の食用と化粧用の違いなどを紹介します。

スポンサーリンク

椿油の食用と化粧用の違いって?どっちが上質?

まさかヘアケアなどに使える椿油を料理にも、
なんてありえないですよね。

実は食用と化粧用の椿油って、
ろ過をする時間が違うんです。


化粧用の椿油の場合、香りを抑え、
粘りのないサラサラしたオイルにするため、
椿から絞った油をろ過する時間が長いんです。

反対に食用の椿油は、ろ過する時間が短いため、
独特の香りがするものが多いんだとか。

もちろん食用の椿油であっても、
香りが抑えられているものもありますよ。

製法が異なるのが主な違いだったんですね!


ただし、製法に関しては製造会社によって、
多少違うこともあります。

それに、食用の椿油を化粧用として使ってもOKなんですよ。

オリーブオイルなども、ヘアケアにつかったりする場合もありますし。


でも流石に、化粧用の椿油を食用として使うのには、
ちょっと抵抗がありますね。

料理につかうなら、ちゃんと食用の椿油を使うことをおすすめします。


ちなみに、食用の椿油で揚げ物をすると、
カラッとサクッと美味しく揚がるとのことです!

塗ってよし食べてよしのオイルなんですね!


また、上質な椿油を選ぶなら、
食用、化粧用ともに国産椿を使用した、
純度100%のものが良いですよ。

スポンサーリンク

椿油の用途の種類は?

ご存じの人も多いと思いますが、
椿油の用途はかなり豊富なんです。

ヘアオイルはもちろん、頭皮マッサージやヘアパックにも使えるし、
普段使っているシャンプーに椿油を数滴垂らすだけで、
髪がとっても潤うんですよ!


わたしのおすすめとしては、
ちょっと効果なつげ櫛に椿油を塗って髪をとかすこと。

傷んでパサパサになった髪も、
これだけでキレイになります。


髪だけではなく、クレンジングに使用したり、
お肌のオイルマッサージ、乳液に混ぜて保湿に使える他、
なんとネイルケアまで可能です。


椿油をスキンケアに使うと、保湿してくれる以外に、
ニキビを予防してくれるし、紫外線からも守ってくれる、
日焼け止めの役割を果たします。

そして食用なら揚げ物を作っても、
悪玉コレステロールを減らしてくれてとってもヘルシー。

食用椿油は、ドレッシングを作るのにも適していますよ。

ザッと見ただけでも、椿油の用途は計り知れないです。

椿油は化粧用と食用、
1本ずつを家庭に常備しておくと良いかも知れないですね!

まとめ

椿油の食用と化粧用の違いは、
主に製法がちょっと異なることですね。

化粧用の方が香りや粘りを抑えるため、
ろ過の時間が長いんです。

でも基本的には、成分に関しては違いがないので、
食用の椿油を化粧用に使っても平気ですよ。


ただし、最も上質な国産椿を使った、
純度100%の椿油を選びましょう。

椿油はスキンケア、ヘアケア、ネイルケアに使えるし、
食用は揚げ物がカリッとサクサクになるので、
かなり便利なアイテムですよ!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする