デスクワークをしていると、
おしりに黒ずみが出来てしまうことがあります。
そんな時はなるべく、仕事中に座る椅子にクッションを敷きましょう。
また、黒ずんでしまったおしりは、
スキンケアで改善できますよ!
今回は意外と知られていない、
デスクワークによるおしりの黒ずみ対策を紹介します。
デスクワークでおしりに黒ずみ出没!おすすめクッション

デスクワークをしているとどうしてもおしりを圧迫してしまうため、
負担をかけてしまい、血流が悪くなり色素沈着していきます。
すると知らぬ間におしりが黒ずんでしまうんですよ!
おしりは人目につかない場所だけれど、
水着に着替えたときや温泉などに行ったとき、
恥ずかしい思いをしてしまいますね。
 
わたしもずっと座り仕事なので、
おしりが黒ずんでいないかちょっと心配…。
そこでおすすめなのが、
デスクチェアーにはクッションを敷くこと!
クッションを敷いて座るだけで、
かなりおしりへの刺激を軽減させられるんですよ。
 
クッション素材はお好みのもので良いですが、
必ず適度な硬さのあるものを選ぶこと。
柔らかいクッションを選んでしまうと、
ずっと座っている場合、すぐにクッションがつぶれてしまい、
おしりへの負担を軽減できなくなってしまうんですよね。
持ち運び便利なエアータイプや硬めの低反発クッションなどがおすすめ。
色々なクッションの座り心地を試してみて、
自分に合ったものを選ぶと良いですよ!
おしりの黒ずみの改善方法

黒ずんでしまったおしりの改善方法をまとめました!
・ボディークリームでスキンケア
黒ずみおしりには、
『ピーチ・ジョン ヒップルン薬用ホワイトクリーム』がおすすめ。
おしりをしっとりと保湿してくれるので、
黒ずみやざらつき、くすみも改善して美尻にしてくれますよ!
| 
 | 
・入浴で血行を良くする
おしりが黒ずむのは血行が悪くなっている理由もあるので、
血の巡りを促しましょう。
それには入浴時、温かいお風呂にしっかり浸かるのがベスト!
全身の血行も促されるので、
むくみも冷えもすっきりと改善できますよ。
・時々は立ってストレッチ
ずっと座ったままだと、
どうしても下半身の血行は滞りがち。
そこで、時々は立ってストレッチをしたりして、
血行をよくするようにしましょう。
立ち上がって少し歩いたり屈伸するだけでも良いので、
仕事の合間や休憩時間にぜひ試してみてくださいね!
 
以上がおすすめなおしりの黒ずみ改善方法。
デスクワークによる体への影響って本当に厄介ですね。
でも、血行促進とスキンケアでしっかり改善できますよ!
まとめ
デスクワークをしていると、
血行不良による色素沈着でおしりが黒ずんでしまいます。
おしりに負担をかけないためにも、
程よい硬さのクッションを敷いておきましょう。
また、黒ずんだおしりは、スキンケアして保湿したり、
血行を良くすることで改善できますよ!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1797c8da.499e5772.1797c8db.9d147ace/?me_id=1296012&item_id=10011344&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frush-mall%2Fcabinet%2Fimg13%2Fpeachjohn-cos002.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frush-mall%2Fcabinet%2Fimg13%2Fpeachjohn-cos002.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)