ダイエットのことを考えると、
面倒だ、つらい、長続きしないと難しいイメージがあります。
そんな方でも手軽に行える冷えピタダイエット!
体が冷えてくると体温を戻すために代謝をあげ、
体温を上げようとします。
この時にエネルギーを消費しダイエットにつなげるのです。
冷えピタで体の一部を冷やし、
基礎代謝を上げるダイエットについて紹介します。
褐色脂肪細胞を冷やす?その効果
冷えピタダイエットの基本は、
褐色脂肪細胞を冷やして刺激しエネルギー消費を上げることです。
これを寒冷刺激と呼び、
褐色脂肪細胞の働きが上がる理由となります。
冷えピタダイエットの考え方は、
手軽に寒冷刺激を与えて代謝を上げて脂肪を燃焼させることなのです。
体を冷やすのはあまりよいイメージがありませんが、
意外なところでダイエットなどの好影響が得られます。
褐色脂肪細胞の働きはとても重要で冷えピタダイエットのポイントです。
基本貼るだけの単純な方法で、
冷やすことで効果を期待できる冷えピタダイエットは、
手軽で時間が無い人でもダイエット効果を期待できます。
冷えピタダイエットは何かと忙しい毎日の中、
褐色脂肪細胞の働きと特性を利用して行う手軽さがうれしいです。
冷えピタダイエットの冷やす場所はどこ?
![](https://i1.wp.com/tamesitebikenz.com/wp-content/uploads/2019/02/140a037524da821d6d241286a4d42fc9.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
雑に体を冷やすだけでは冷えピタダイエットは成り立ちません。
冷やす場所が重要となります。
首や鎖骨、肩甲骨の辺りには褐色脂肪細胞が多く集まっており、
そこに冷えピタを貼って冷やすのが効果的です。
大体の目安として貼って1日効果がありますが、
夜寝る時に貼るのは避けてください。
寒冷刺激によって細胞が活発化している状態なので、
冷やしながら睡眠をとるのはNGです。
朝起きて肩甲骨あたりに冷えピタを貼り付け、
一日過ごして寝る前にはがすのがおすすめとなります。
冷えピタダイエットの効果を得るためには位置を把握して、
しっかりと冷やすことが大事です。
手軽だからと言って雑に取り組まないように注意し、
ダイエット成功を目指しきちんと取り組んでください。
冷えピタをちゃんとした場所にしっかり貼るだけではなく、
それに伴う運動・食事にも気をつけるとさらに効果が上がります。
まとめ
基礎代謝が上がり体質改善が望める冷えピタダイエット。
あまりにも単純なダイエット法ではありますが、
褐色脂肪細胞の仕組みを考えれば合理的なダイエットです。
健康的に無理なくダイエットできる冷えピタダイエット。
いろいろなダイエットを試して挫折してきた方におすすめしたいです。
冷えピタを貼るだけでOKなお手軽簡単ダイエット、
ぜひ成功させて結果が出せる助けとなりましたらうれしいです。